HOME
栄養カウンセリング
ご案内のお申込み
BOOKS
甲状腺と栄養のブログ
橋本病
バセドウ病
潜在性甲状腺機能低下症
甲状腺の栄養学
甲状腺疾患と運動
ニュース
甲状腺栄養カウンセリング
橋本病・バセドウ病
橋本病と食事療法
バセドウ病と食事療法
メディア掲載情報
Hashimoto's disease Diet
甲状腺と栄養の情報サイト
HOME
栄養カウンセリング
ご案内のお申込み
BOOKS
甲状腺と栄養のブログ
橋本病
バセドウ病
潜在性甲状腺機能低下症
甲状腺の栄養学
甲状腺疾患と運動
ニュース
甲状腺栄養カウンセリング
橋本病・バセドウ病
橋本病と食事療法
バセドウ病と食事療法
メディア掲載情報
甲状腺と栄養のブログ
橋本病
橋本病
橋本病
· 19日 3月 2022
豆乳やソイプロテイン、大豆イソフラボンサプリメントは橋本病の味方?
ゴイトロゲンである豆乳や豆腐などの大豆製品や大豆イソフラボン、ソイプロテインの、橋本病・甲状腺機能低下症への影響や、これらが甲状腺に良い食べ物なのか、それとも食べてはいけない食品なのかについてまとめています。
続きを読む
橋本病
· 16日 3月 2022
橋本病・甲状腺機能低下症の方は漢方やハーブティーの成分に注意
ここでは、橋本病・甲状腺機能低下症の方で、漢方薬やハーブティーを摂取している、あるいは検討している方に向け、漢方薬やハーブティー等の禁忌情報についてお伝えします。
続きを読む
橋本病
· 07日 5月 2021
橋本病の便秘対策
橋本病の方は胃腸の不調を感じる方が多くいます。 食事が飲み込みにくい、胸やけ、消化不良、吐き気、腹部膨満感等が代表的なものです。また、腸のぜん動運動がゆっくりになるため、便秘に悩まされるケースもあります。...
続きを読む
橋本病
· 09日 5月 2019
橋本病に最適な運動は?
橋本病の治療を始めて体調が落ち着いてきたところで、そろそろ運動を始めたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 運動を始めるきっかけとして、「増えてしまった体重を減らしたい」という方も多いと思います。 食生活の改善だけでは体重を減らすことは困難ですので、橋本病の方は運動療法を取り入れた体質改善がおすすめです。...
続きを読む
橋本病
· 25日 4月 2019
橋本病は太りやすいって本当?橋本病の太りやすさのメカニズム?
最近急に太りやすく、痩せにくくなったと思ったら、実は橋本病だったという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 橋本病を発症すると甲状腺ホルモンの分泌量が減り、それに伴って基礎代謝量が減ってしまうため、太りやすくなります。
続きを読む
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK