甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンの働き
甲状腺の栄養学 · 22日 1月 2024
甲状腺ホルモンの種類や甲状腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンの働き、甲状腺ホルモンと食事療法の関係について、簡単にわかりやすく解説します。

橋本病の炎症について
橋本病 · 18日 1月 2024
橋本病は甲状腺に慢性的な炎症が起こる自己免疫疾患です。この炎症の原因となるサイトカインの1つにIL-6があげられます。 今回はIL-6による炎症を抑制するオリーブオイルの効果について解説します。

橋本病と便秘
橋本病 · 09日 1月 2024
橋本病は甲状腺に慢性的な炎症の起こる自己免疫疾患です。甲状腺では甲状腺ホルモンという代謝を調整するホルモンを合成しています。橋本病が進行すると甲状腺ホルモン量が減り、便秘や冷え性、体重の増加等、代謝低下に伴う様々な不調が起こります。ここでは便秘解消にスポットをあてます。

橋本病と自己抗体について
橋本病 · 04日 1月 2024
橋本病(または自己免疫性甲状腺炎、慢性甲状腺炎とも呼ばれます)は甲状腺という臓器を攻撃する抗体が体内にできる自己免疫疾患です。甲状腺は代謝を調整するホルモンを分泌するため、橋本病が進行すると代謝が低下し、慢性的な疲労や眠気、体重の増加、冷え、うつ、記憶量の低下、肌の乾燥等の症状が現れます。抗体値や甲状腺ホルモン値等を検査することで、橋本病であるかどうかを調べることができます。

橋本病やバセドウ病とグルテンフリーの関係について最新の情報をお届けします
甲状腺の栄養学 · 01日 11月 2023
橋本病やバセドウ病にグルテンフリーが良いと聞き、実践されていたり、試してみたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?橋本病やバセドウ病にグルテンフリーの効果はあるのか、さまざまな調査の結果を踏まえ、分かりやすく解説します。

バセドウ病の原因と仕組みについて 最新情報を解説
バセドウ病 · 10日 10月 2023
バセドウ病は甲状腺を刺激する自己抗体が産生され、甲状腺の機能亢進を引き起こす自己免疫疾患の一つです。自己抗体がどのように産生されるのか、これまでメカニズムは不明でした。 2022年3月にScience...

橋本病とバセドウ病の方はヨウ素の過剰摂取に注意
甲状腺の栄養学 · 28日 9月 2023
ヨウ素(ヨード)は甲状腺の重要な成分であり、正しい量を摂取することは健康に良い影響をもたらしますが、過剰なヨウ素摂取は橋本病の方をはじめ、人によって潜在的な健康リスクをもたらすことがあります。 この記事では、ヨウ素の過剰摂取の影響と注意すべき理由について説明します。

バセドウ病ではなぜ眠い?
バセドウ病 · 16日 9月 2023
バセドウ病は、甲状腺の異常な活性化によって引き起こされる自己免疫疾患で、その症状は多岐にわたります。その中で、バセドウ病患者が日中に眠気を感じることがあります。この眠気の原因の一つとして、交感神経の過剰な活性化が挙げられます。交感神経は覚醒をもたらす作用がありますが、なぜバセドウ病の場合は眠気を引き起こすのでしょうか?原因と対策についてみていきましょう。

橋本病では太りやすい?
橋本病 · 15日 9月 2023
いつもの食事量なのに太りやすくなったと感じることはありませんか?それは橋本病の影響かもしれません。 ここでは、橋本病ではなぜ太りやすいのか、太らないためにはどのような対策をとれば良いのかについてまとめています。

ニュース · 24日 7月 2023
夏になると疲労や食欲不振等の不調を感じやすい方はいませんか? 夏の高温多湿の気候によって感じるこれらの不調を「夏バテ」といいます。 夏バテは医学用語ではありませんが、主に自律神経系の乱れによる症状の総称として使われています。夏負け・暑気あたりとも呼ばれます。 放置すれば熱中症や脱水症になる恐れもあり危険です。...

さらに表示する