· 

「改訂版 はじめての橋本病」出版のお知らせ

20241230日に、内容を大幅に充実させた「改訂版 はじめての橋本病」が出版されました。

「改訂版 はじめての橋本病」出版と旧版紙書籍ご購入者へのお知らせ
「改訂版 はじめての橋本病」出版と旧版紙書籍ご購入者へのお知らせ

 

読者の皆さまからいただいたご意見をもとに、改訂版では以下の点を改善・充実させております。

 

  1. 食事療法を具体的に解説: 不調改善に役立つ実践的なアプローチを詳しくご紹介。
  2. 保存版資料を多数追加: 栄養素別食品リストや、体重管理に役立つ早見表を掲載。
  3. デザインの改良: 大きな文字と見やすいレイアウトで、疲れにくい読書体験を実現。

 

旧版「はじめての橋本病」ペーパーバッグ(紙書籍)ご購入者の皆様へ

 

20241230日以前に旧版ペーパーバックをご購入いただいた皆様、心より感謝申し上げます。

 

本書は、不調を抱える方でも読みやすいよう簡潔でわかりやすい構成を心がけておりました。改訂版ではさらに充実した内容を盛り込み、多くの方にとってより実用的で役立つ情報を提供できるようにしております。

 

20241230日以前に旧版をご購入の方には、改訂版ペーパーバックをお送りしております。お手数ですが、下記リンクよりご連絡ください。

 

ご連絡先:
https://www.apointy.net/contact
(アポワンティ オフィシャルサイトのコンタクトページ)

はじめて橋本病と診断され、何をすればよいのかわからず戸惑った方へ

「ただ疲れやすいだけ」「歳のせい」「更年期の症状」だと思っていた不調――その原因が橋本病だと診断され、ほっとした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

橋本病は、甲状腺を攻撃する自己抗体による自己免疫疾患です。症状には、体重増加や疲労感、冷え性、記憶障害、肌の乾燥などがあります。診断までに時間がかかる場合も多く、不調が続くことで生活の質が低下してしまうこともあります。

食事療法で改善を目指せる不調も多いことをご存じでしょうか?

本書では、橋本病の症状や治療、栄養素の重要性についてわかりやすく解説しています。特に、栄養バランスを整えることで得られる改善の可能性を丁寧にお伝えします。

 

 

橋本病と診断されても、不調が続くことで仕事や日常生活に支障をきたしやすいものです。治療や経過観察を続けていても、「何かが足りない」と感じる方のQOL(生活の質)の向上を、本書がサポートします。

不調を改善し、晴れやかな日々を取り戻すために

食事療法で栄養バランスを整え、体調を安定させるために、

橋本病を抱えながらも、無理なく続けられる生活習慣を築くために、

 

細く長く続けられる正しいアプローチで、生活の質を少しずつ向上させていきましょう。

本書の願い

本書が、はじめて橋本病と向き合う方々の道しるべとなり、健康な日々を取り戻す一助となれば幸いです。改訂版を通じて、さらに多くの方に正しい情報と安心感をお届けできればと願っています。