· 

橋本病で食べてはいけないものがありますか?

橋本病で食べてはいけないものはある?
橋本病で食べてはいけないものはある?

橋本病で食べていけないものは基本的にはありませんが、いくつか注意すべきポイントがあります。

 

栄養のアンバランスは肥満を招き、不調を大きくする原因となりますので、基本的にはバランスの良い食事が大切です。

ヨウ素の過剰摂取に注意

栄養素の中でも、とりわけ海藻類に含まれるヨウ素に注意が必要です。ヨウ素は甲状腺ホルモンの材料となる栄養素です。

 

ヨウ素は不足でも過剰でも甲状腺ホルモンの働きに悪影響を与えます。

 

海藻類の中でも昆布にはとりわけ多くのヨウ素が含まれています。

 

毎日大きな昆布を煮出しただし汁や昆布水を飲めばヨウ素の過剰摂取になってしまいますので注意しましょう。

気を付けた方が良いこと

食生活で気を付けた方が良いこととして、食べ過ぎに注意することは重要です。

 

特に菓子類の食べ過ぎは酸化ストレスを招き、免疫機能を低下させます。

 

菓子類や加工食品のとりすぎに注意し、代謝を促すビタミンB群が豊富な肉や魚、卵、大豆製品、葉物野菜を食べることを意識しましょう。

 

↓その他の食事療法の基本についてはこちらをご覧ください。

ご自身に最適な食事量を知りたい方へ

個別の栄養カウンセリングを行っています。

 

健康的にダイエットをしたい、不調を改善する栄養素が知りたい等、さまざまなお悩みに分かりやすくアドバイスいたします。

 

お気軽にご相談下さい。